手の届く範囲の塾経営

世の中にいい会社・悪い会社はない

あるのはいい社長・悪い社長。

小山昇さんの勉強会に吉祥寺迄出かけて

取締役の高橋と参加した時の言葉です。

2学期から20年ぶりに中学受験クラスを

毎日担当するようになりました。

この体験が

多店舗展開したことの是非を

私に強く問いかけてきます。

確かに、

今のスタッフは

東大・京大・阪大・早稲田・慶応卒と

この20年間の中では最高だと思います。

しかし

経営者ではありませんから

経営者と同じような働きを

求めることは当然できません。

仕組みを作って研修を行ってきましたが

なかなか理想には届きません。

さてどうしたものでしょう。

保護者の方が

どのような思いで月謝を工面し、

また我が子と塾に

どれだけ期待しているか。

そんなことを考えると

多店舗展開を廃止した方が

いいのではないか。

大規模教室1か所を用意して

スタッフと生徒さんを集めて

私の目の届く範囲で指導に当たらせた方が

いいのではないか。

そんな思いに駆られます。

Vectorも八面六臂の大活躍ですが

やはり最後は人による指導。

この塾に通ってよかった

そう思ってもらえる塾でないと

存在意義はないと思います。

私の塾のレーゾンデートルは何か?

そのあたりを

少し掘り下げて考えたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です