Vector課題
Vector数学の分量ですが
高校生は1週間に100~150問を課しています。
1日当たりの分量にすれば15~20問程度
青チャート★★~★★★レベルですから
5分で終わるかというと少し難しいですが
進学校の平均的なレベルの生徒さんで
集中してやれば15分程度の所要時間です。

既卒生の数学の分量は300~450問
1日の分量にすると40~60問です。
今年の共通テスト数学の成績が140点程度
序列的に上位3分の1程度の生徒さんで
1日1時間前後の所要時間となります。

ただこれが共通テストの点数が200点満点で
70点とか80点になってくると
2時間以上かかるケースも出てきます。
大変だとは思いますが
1浪でフィニッシュしたければ
乗り越えなければいけません。
Vectorの解説は
その科目が苦手な人でも
理解できるよう詳しく書きました。
それでもわからなければ
スタッフに聞いてください。
理解したうえで何度も繰り返せば
誰でも140点程度までは手が届きます。
他の科目でお化粧すれば
岡山・広島クラスに楽に手が届きます。
もうひと頑張りすれば神戸が射程に入ります。
頑張りましょうね