受験勉強
学習法や受験勉強の方法についての記事です。
防衛医大も合格新着!!
こちらは学校の数学の宿題(三角関数)に 奮戦している生徒さんの様子です 数学の中でⅡBはどちらかというと センスが足を引っ張ることが少ないです 特に三角関数・指数対数・微積は やったもの勝ちのような単元ですから 是非今の […]
今日も明日も明後日も新着!!
難関大を受験する場合 何かすごい学習をしないといけない そう思い始めると泥沼にはまります。 Vector課題や学校の予習・復習 身近な課題を毎日コツコツこなす程度で 十分合格を引き寄せることができます 同様に セミナーや […]
数学・算数の勉強新着!!
朝の一斉メールと同じ内容になりますが 数学・算数の勉強について 是非伝えしたいことがあります 青チャートを繰り返すことが出来 数学の模擬試験も偏差値70~75以上の人は 二次の添削をスタートしましょう 逆に 数学が苦手で […]
Vector課題について
学芸高校の期末も明日で終了します このエリアの期末試験はすべて終了です 18~21日は学年末休暇ですが 23日迄のVector課題を用意していますので 生徒の皆さんは1学期の中間に向けて 歩き始めて下さい 毎日毎日歩き続 […]
期末試験間もなく終了
期末試験が今週中に終了します 終わってしまったことにくよくよしても もはや歴史は変えられません。 目を向けるべきは未来です。 既卒生や新高3生は1学期が始まれば GWの前後で河合のマーク模試があるはずです このマーク模試 […]
平等な科目から片づける
平等な科目とは 学習時間に成果が比例する科目 不平等な科目とは 学習時間というよりは 科目との相性が成果を左右する科目です。 英語・理科基礎・化学・歴史・政経 このあたりは平等な科目の典型でしょう 浪人生にはいつも理系の […]