塾連合Vectorについて
Vectorの広がり
2023年5月12日
自塾の生徒さんは個人面談を通して Vectorの課題についてどう思っているか 直接聞くことができます。 しかし他塾の生徒さんの場合は 往訪すると言っても年に一度か二度 昼の時間帯を指定する塾様もいて なかなか直接 他塾の […]
Vector解答総数1億問
2023年2月22日
年末から今週まで入試対応で忙しかったですが 中学入試も終了し大学入試ももう終わります Vectorを他の塾に使用してもらうDMを 3カ月ぶりに発出しました。 補助金の期限が2月末に切れるので 来週の初めにもDMを出状する […]
Vector数学の利用法
2023年2月6日
大学入試共通テストの数学で ある程度の得点をとるためには 速さと正確さを鍛える必要があります 2023年の共通テストで ⅠAの得点率70%であれば上位25% ⅡBの得点率が70%なら上位36%に入ります このレベルの得点 […]
Vector年間計画
2023年2月1日
通塾生・通信生・他塾の生徒さんのVector 学校の範囲に沿って設定するというより 入試に向けて広い範囲を繰り返す方が 成績アップの度合いが大きいという データ分析結果が出ました 学校の範囲に沿って設定するには 各教室の […]
小5と過去問とVector
2023年1月19日
中学受験コースの小5の生徒さん Vector等で中学受験の全範囲の授業が そろそろ終わろうとしています 【社会は、公民と明治以降の歴史がまだ】 今日はH25年の学芸算数1日目を 時間を計って解いてもらいました。 概ね55 […]