塾長の独り言

塾長の独り言
前期試験

明日から国立大学前期試験です 今日の昼の旭教室は 既卒生が全国に散り閑散としていました ここまでくると私たちは祈るしかありません 私の時代の国立大学は 前期・後期というのがなく まさしく一発勝負でした。 当時は受験生も多 […]

続きを読む
塾長の独り言
振出しに戻る

中学入試がひと段落 大学入試もあと少し 生徒さんはゴールしたら終わりです。 龍馬マラソンに出場する為 高知に来た友人と話していて 42.195㎞完走したと思ったら また42.195㎞を走るのが 塾の先生だなと思いました。 […]

続きを読む
塾長の独り言
毎日の日誌

大学受験コースの生徒さんに 日誌を書いてもらうようにしました 私との面談の際に見せてもらい バランスの良い学習をしているか 確認することが目的です 今日は旭教室の生徒面談でしたが 面談に入る前に共通テストの大変さと それ […]

続きを読む
塾長の独り言
快晴の元旦

高校時代は日付が変わってから 友人と福知山(福岡県 900m)に登り 初日の出を見ていましたが もはやそんな元気はありません。 自宅から車で仁淀川河口に出かけて 妻と2人で初日の出を見ました。 太平洋からの初日の出は な […]

続きを読む
塾長の独り言
休みでリフレッシュ

今月は模試や期末のあとに Vector導入塾の往訪出張と 来年度のスタッフの配置等を考える時間が ありませんでした。 そのような状況下で 今日は大雪で臨時休館となり 少し仕事がはかどりました。 この写真は自宅前の様子です […]

続きを読む
塾長の独り言
プロとしての矜持

小学生は小テストで不合格の時や Vectorの進捗が遅い場合は 居残り学習をしてもらいます。 理想はその気にさせて 自発的に勉強に誘導することですが 現実問題なかなか難しいと思います。 学校が表の存在とすれば 塾は裏の存 […]

続きを読む
塾長の独り言
勉強は効率よく

受験のためクラブをやめた方がいいですか そんな質問を個人面談で受けます。 正解はないとは思いますが 私の見てきた感じでは クラブをやめたからといって 格段に成績が上がるという事は あまりないような気がします。 むしろ忙し […]

続きを読む
塾長の独り言
朝倉教室 改装

朝倉教室の改装を本日やりました。 生徒さんがいっぱいになって座れない そんな状況が生じてきたため 机を一回り小さなものに入れ替えました。 事務室で仕事をする写真を見ると いかにもホワイトカラーという感じですが 実は我々は […]

続きを読む
塾長の独り言
教材作成と多店舗展開

中学入試過去10年分のオリジナルテキスト 作成するには相当時間がかかります。 こちらは国語科チーフの宮下が作成した 土佐・学芸過去10年の国語過去問集です。 解答も10年分作成してくれました。 塾で過去問を解いて 自宅で […]

続きを読む
塾長の独り言
手の届く範囲の塾経営

世の中にいい会社・悪い会社はない あるのはいい社長・悪い社長。 小山昇さんの勉強会に吉祥寺迄出かけて 取締役の高橋と参加した時の言葉です。 2学期から20年ぶりに中学受験クラスを 毎日担当するようになりました。 この体験 […]

続きを読む